婚活パーティーでの出会いの注意点〜女性編〜
こんにちは^^
Le Marryのカウンセラーまいです(^O^)
婚活している女性のみなさん、成果のほどはいかがでしょうか?🍀
婚活パーティーに出向く方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、『婚活パーティーで出会った彼と付き合う前に注意して欲しいこと』です!
「いい人だから」「優しいから」なんてあいまいな理由で交際開始するのは危険です⚠︎
事前に、彼の素顔をしっかりチェックする方法を紹介します。
【婚活パーティーでカップリングした彼とつき合うために知るべきことは?】
◎つき合っても続かないのはなぜ?
「私、婚活パーティーやイベントで出会った人とおつき合いして、きちんと続いたことがないんです」
えっ? そうなの?
そんな方の話をちらほら耳にします。
そんなことを口にしている方はいいおつき合いができて、結婚までスムーズに進みそうなの方ばかり。
なぜなのでしょう?
まずは、おつき合いの状況の例をあげてみます!
◎私は、こんな理由で交際に失敗してきました!
婚活パーティーを通して知り合った相手との交際状況とは。
・20代後半男性の場合:婚活パーティーでカップリング成立。後日食事デートに行き、趣味の話で意気投合。翌日、彼からの電話で交際の申し込みがあり、OKする。出会ってから速攻で交際が始まったが、1か月もしないうちに、彼にはほかにも彼女がいることが発覚。結果、別れることに。
・30代後半男性の場合:婚活イベントで話が合い、連絡先を交換し合う。2回目のデートから、手を繋いだり、髪を触られたり、すでに彼氏のように軽いスキンシップを繰り返す彼。その後交際を申し込まれるが、しばらく答えを保留しているうちに、いつしか連絡が途絶え、その後音信不通に。
・30代男性の場合:婚活パーティーでカップリング成立。何度か2人で食事をし、交際を申し込まれる。優しくていい人で、きちんとした会社に勤めていると聞いたので、交際をOK。しかし、交際直後から「クレジットカードを忘れた」「今日はワリカンにして」など、デート代を渋るようになる。半年交際した後、彼の大きな借金が発覚し、別れることに。
「カップリングからおつき合いを始める決め手や、よいおつき合いを続けるコツがわからなくて……」とため息をつく方が多く見受けられます。そう、
カップリング成立から交際開始までの期間は、お互いを見極め、向き合うための大切な時間なのです。
今回は、婚活パーティーで出会った相手とつき合うまでに確かめておきたい『5つの素顔』について考えましょう。
【婚活パーティーで出会った彼とつき合う前に、確認したい5つのこと!】
①彼の家族や育った環境、学生時代のことを参考にしてみる
「自分と似たような環境で育った相手とは、結婚生活がうまくいきやすい」といわれるように、どんな地域や家庭で育ち、どんな教育を受け、どんな生き方をしてきたのかを理解することは、とても大事なことです。
彼の両親の職業や、兄弟の様子を聞き、彼が子どもの頃からどんなふうに育ってきたのかをきちんと理解しておきましょう。
また、彼が自分の家族についてどのような気持ちを持っているかもしっかりチェック。家族を愛し、大切にしている人は、将来結婚しても、自分の妻や家族を大切にする可能性が大なのです。
しかし、そこにばかり焦点を当てすぎて本当に大事なことを見落とす可能性もあるのでご注意を!
なぜならこれは、一概には言えないことももちろん多いからです。
自分の家庭環境が悪かったからこそ、自分が幸せな幼少期を過ごしていなかったからこそ、結婚したら相手を大事にしたいと考える人もいるだろうし、どんなに素晴らしい家柄であってもその家族のありがたさに気づいていない方もいます。家族を愛しすぎ、大切にしている人は逆に過剰に愛しすぎてマザコンである可能性も(苦笑)
相手が自分の家庭環境について、どのように考え、捉えているか。自分が理想としている家庭像と相手が理想としている家庭像が近いのか。自分の家庭はどのようにありたいと考えているか、が重要になってくると思います。
②彼の友人関係を知っていますか?
「友人を見れば、その人の価値がわかる」ともいわれるように、友だちは、彼がこれまでの人生で大切に築いてきた信頼できる人間関係です。
お互いによい刺激を与えあうことのできる、親しい友人がいるかどうかで、彼の人間性がわかります。
親しくしている友人が一人もいないという人は、どうしても視野が狭く、自己中心的になりがち。これから家族として心を通わせ、人間関係を上手に構築できるかどうか、少々心配です。
先日婚約をした筆者の知人は、結婚の決め手の一つとして「彼が友だちや家族をとても大切にしているところ」と話していました。
友人の大切さがわからない夫を持つと、さまざまな価値観が理解できないだけでなく、将来あなたが友人と食事をしたいと言っても「どうして俺より友だちを大事にするんだ」なんて、ケンカの原因にもなりかねません。
もしも彼が、友だちにあなたのことを話したり、紹介してくれることがあれば、それは、あなたのことを自分の人間関係に受け入れ、大切にしていきたいということの表れです。誰も紹介したがらないとすれば友だちがいないか、他に女性がいる可能性が高いでしょう。
③彼の職業について
婚活パーティーで意中の相手とカップリング! 何度かデートを重ね、ついに交際を申し込まれる。それは、夢にまでみた最高のシュチュエーションです!
……でも!でも!
婚活パーティーで注意したいのは、相手の素性はあまり保障されていないということ。
結婚相談所を通して紹介された相手ならば、入会時に本人確認書類、独身証明書、卒業証明書、所得証明書などの提出が課せられているため、身元がしっかりしている安心感があります。
これに比べ、婚活パーティーは、気軽に異性と出会える一方、簡単な証明書の提出で参加できることが多く、プロフィールに偽りがあることも多いのです。身分証の提示がないところもありますね。既婚者や体目的の男性が参加しても分かりません。そしてこういう男性は、コミュニケーション力が高く女性慣れしているので婚活パーティーの場では人気があることも多いのです。
カップリングが成立しても、それはまだ彼氏・彼女の関係ではありません。ここからお互いをしっかりと見極め、理解しあってから、結婚を前提に交際をスタートすることになります。
まず最初に確認したい素顔は、「彼の職業をどれくらい理解しているか」です。
・「会社員で営業担当らしい」
・「予備校の講師をしているみたい」
・「IT関連会社のSEだと聞いた」
など、あいまいな内容しか知らないあなたは、
あぶなーーーーい!!
これから将来のパートナーとして一緒に歩んでいくかもしれない相手です。
正社員か否か、どんな会社のどんな部門でどんなことを担当しているのか、給料はどのくらいなのか、借金やローンの有無など、おつきあいを決める前に、きちんと確認しておくことが大切です。
④彼の欠点を知り、許すことができますか?
将来の結婚を考え、相手のことをたくさん知っていくうちに、彼の様々な面が見えてくるはずです。中には、あなたにとって嬉しい一面だけでなく、あまり知りたくなかった、よく思えない一面を発見することもあるでしょう。
それらのマイナスポイントをあなたがどれだけ許せるか、マイナス面も含めて彼のことを好きになれるか
で、今後のおつき合いの方向性が左右されます。
どうしても許すことのできないマイナス面があるときは、将来の結婚相手としておつき合いするのは難しいでしょう。
しかし、結婚しても、あなたはあなた、彼は彼。それぞれ別の環境で育ち、違う考えを持つ別々の人間です。マイナスポイントを上回るほどのプラスをたくさん見つけて、お互いに尊重し合い、自立した関係でいることが、長くおつき合いを続ける上でとても大切です。
⑤彼が結婚する意志があるのか
女性と知り合えてキャバクラより安い。女性と会ってワイワイするのが好きな男性もいます。
女性が婚活パーティーに参加する目的は結婚でしょう。
しかし男性の場合、婚活が趣味化したり体目的の方も。婚活パーティーとはいえ合コンをセッティングするより簡単だからぐらいで参加しているかもしれません。婚活パーティーで知り合った彼は本気で結婚をする意思があるでしょうか?
結婚への本気度の確認も重要です!
【5つの本質を確認し、結婚につながるおつき合いを!】
婚活パーティーで知り合った相手と何度かデートを重ね、交際しようかどうか迷っている。そんなときは、ぜひ5つのことを確かめてください。彼の本性が見えてきます。
・彼の家族や育った環境のこと、学生時代のこと、きちんと知っていますか?……家族を愛し、大切にしている人は、将来結婚しても、自分の妻や家族を大切にする可能性が大!でも、一概にはそう言えないので、彼の理想の家族像を聞いておく!
・彼の友人関係を知っていますか?……お互いによい刺激を与えあえる、親しい友人がいるかどうかで、彼の人間性がわかります。友人がいない人は、どうしても視野が狭く、自己中心的になりがち。
・彼の職業のこと、きちんと知っていますか?……将来のパートナーとして一緒に歩んでいくかもしれない相手。正社員か否か、どんな会社のどんな部門でどんなことを担当しているのか、給料や借金・ローンの有無など、きちんと確認を。
・彼の欠点を知り、許すことができますか?……彼のことを知るうちに、どうしても出てくるマイナスポイント。マイナスを上回るほどのプラスをたくさん見つけて、お互いに尊重し合い、自立した関係でいることが、おつき合いを続けるコツ。
・彼の結婚の意思を確認しましたか?
【誠実で結婚向きの男性はパーティーに参加しない】
一見地味目だけれど優しくて誠実で仕事もしっかりやっている。例えばエンジニア、メーカー勤務の男性は婚活パーティーにはあまり参加しないでしょう。婚活パーティーで人気が出てしまうのは口がうまい女性慣れしている男性です。その人がいい人の可能性もあるので全否定はできないのですが、婚活パーティーは結婚につながりにくいのです。
おすすめは結婚相談所です。結婚相談所では、入会する際に、本人確認書類、独身証明書、卒業証明書、所得証明書の書類を必ず提出しなければなりません。なので、結婚する意思がある人のみが登録しています。しかも、結婚相談所に登録する男性は、プロフィールの欄に年収を記入しテイル方がほとんどです。わざわざ女性側から聞きにくい、年収のことを聞かなくてもいいのです。
一人で婚活をしていても、なかなか交際に発展しなければ、自分の何が悪いのか、どこを改善すればいいのかわからない方がほとんどです。そこを結婚相談所では、カウンセラーがあなたに的確にアドバイスし、あなたが素敵なパートナーに巡り会えるようサポートいたします。
関連記事
-
-
- 一番最初に思い浮かぶ人は誰ですか?💓
あなたは、地震がきて揺れがおさまったときに、誰の顔が1番に浮かんできますか? 何か事件や事故が起きた時、誰の顔が1番に浮かんできますか? 「あの人大丈夫かな?」 と、思い浮かぶ相手の顔は誰ですか? ・ […]
-
-
-
- 3種類の結婚相手の選び方②
こんにちは( ^ω^ ) Le Marryカウンセラーのまいです 雨が続いていて洗濯物が乾かなくて悲しい思いをしている日々です☔️ さて、今日は結婚相手の選び方 ①本能のままに選ぶ方法 […]
-
-
-
- 女性の好むメイクと男性が好むメイクは違う💄〜スキンケア編〜
こんにちは^^ Le Marryカウンセラーのまいです😚❤️ 本当に雨☔️ばかりな上にこの寒さはこたえますね😅 冬の準備をしたくてもこの雨ではなかなか^^; 皆さんはい […]
-
-
-
- あなたの家族は、あなたの愛を感じられていますか?❤️
・ ・ あなたは、家族とコミュニケーションをとれていますか? 1番大事にするべきは、家族です。 家族に十分な愛を与えられていますか? 素敵な相手となかなか巡り会えない。 出会いたいのに、出会う機会がな […]
-
-
-
- 3種類の結婚相手の選び方①
こんにちは^^ Le Marryカウンセラーまいです😀 今回は、結婚相手の選び方 ①本能のままに選ぶ方法 ②打算で選ぶ方法 ③愛を重視して選ぶ方法 の3つの […]
-